学科・専攻紹介
理学部生物学科
20世紀半ばからの基礎生物科学の発展が、21世紀の生命科学技術の爆発的展開を可能にしようとしています。また、生命が分子でできた自己触媒的で創発的なシステムであることや、生物の多様性が重要だということを私たちに気づかせてくれたのも基礎生物学のおかげです。
私たち生物学科はレベルの高い研究を行い、その成果を世界に向けて発信することによって、生命科学の基盤としての基礎生物科学の発展に大いに貢献することをめざしています。また、私たちは充実した教育を通して、生命とは何かという基本的な認識を持ち、健全なバランス感覚を持って今後の生命科学と技術を見守り、かつ発展させることのできる人材を養成したいと考えています。
理学研究科生物学専攻
生物学専攻では、全ての生物に共通する生命の仕組みの解明と生物界の多様性の成り立ちの解明を二つの柱として、分子生物学から生態学まで広範な分野の専門教育を充実させます。また、医療、バイオ、環境などの社会的要請にも応え得る幅広い視野を養うためのカリキュラムを組み、問題解決能力に優れた高度専門職業人や創造性豊かな研究者の養成を目指した教育研究を行います。
教育研究分野
生体分子機構 |
分子生理、細胞機能、情報機構 |
生命情報伝達 |
形質発現、遺伝情報、遺伝子機能 |
生物多様性 |
生態・種分化、進化・系統 |
生物学専攻・連携講座
講座 |
連携機関 |
担当 |
発生生物学 |
(国研)理化学研究所 |
博士課程前期課程・後期課程 |
生物制御科学 |
住友化学(株)アグロ&ライフソリューション事業研究所 |
博士課程前期課程・後期課程 |
授業科目(2024年度)
生物学科
◎必修科目 ●選択必修 ○特別講義(開講日時と対象学年はその都度決める)
1年前期
1年後期
2年前期
2年後期
3年前期
3年後期
4年
集中講義
就職・進学先一覧
2023年度
生物学科(卒業者数:27名)
進学先 |
神戸大学大学院(16)、大阪大学大学院(2)、京都大学大学院、総合研究大学院大学先端学術院、筑波大学大学院、東京大学大学院 |
民間企業 |
サービス&セキュリティー、大協精工、博報堂、ひょうご税理士法人、良品計画 |
大学院博士課程前期課程 生物学専攻(修了者数:25名)
進学先 |
神戸大学大学院(3) |
民間企業 |
アドバンテック、いなば食品、H.U.グループホールディングス、NHK、王子ホールディングス、大塚食品、大塚製薬、goffa、コナミデジタルエンタテイメント、住友化学、住友林業、総合水研究所、中外製薬、タカラベルモント、ネスレ日本、バローホールディングス、兵庫ベンダ工業、プリマハム、三菱商事ライフサイエンス、雪印メグミルク、リニューアブル・ジャパン |
その他 |
国家公務員 |
大学院博士課程後期課程 生物学専攻(修了者数:3名)
民間企業 |
島津ダイアグノテクス、SOLIZE、Yaegaki.Biotechnology.Inc. |
2022年度
生物学科(卒業者数:28名)
進学先 |
神戸大学大学院(18)、京都大学大学院(2)、大阪大学大学院(2)、ペンシルベニア州立大学 |
民間企業 |
親和パッケージ、マルヤナギ小倉屋、三菱重工業 |
その他 |
地方公務員 |
大学院博士課程前期課程 生物学専攻(修了者数:20名)
進学先 |
神戸大学大学院(5) |
民間企業 |
アイロムグループ、エイワイファーマ、エスビー食品、サントリーホールディングス、大正製薬、Dynabook、テルモ、東京海上日動火災保険、日本M&Aセンター、日立ハイテク、富士通、前川製作所、丸大食品、森永生科学研究所 |
2021年度
生物学科(卒業者数:31名)
進学先 |
神戸大学大学院(21)、大阪大学大学院、京都大学大学院(4) |
民間企業 |
関西テレビ放送、SOMPOケア、日本精化、リソー教育 |
その他 |
教員 |
大学院博士課程前期課程 生物学専攻(修了者数:25名)
進学先 |
神戸大学大学院(3) |
民間企業 |
アクティオ、アドソル日進、アドバンテック、イシダ、伊藤ハム、オリエンタルコンサルタンツ、三和化学研究所、シティ・コム、新日本科学PPD、Sky、SOMPOケア、第一三共、中外製薬、東和薬品、日本電信電話、富士通、ユニ・チャーム、リンクアンドモチベーション、リンクイベントプロデュース、レオクラン |
大学院博士課程後期課程 生物学専攻(修了者数:2名)