学科・専攻紹介
理学部数学科
ユークリッドの原論、そしてニュートンとライプニッツによる微積分の発見以来、ガウスやリーマンら歴代の数学者によって発展を遂げた数学は理学・工学などの自然科学はもとより、社会科学、人文科学の分野にまで影響を与えています。
また計算機技術の発展によって整数論が情報伝達技術へ応用されるなど、当初思いもよらなかった分野にも影響を与え、発展を続けています。このように現代数学は豊かな広がりを持っているのです。
これらのことから本学科では狭い意味での数学という学問の枠組にとらわれず、広い範囲の学問分野を視野に入れた教育研究を目標にしています。
理学研究科数学専攻
数学専攻では、数学を総合的な学問としてとらえ、個々の研究分野の自主性・独立性を尊重しながらも、幅広い分野の教育を行います。そして、計算・論理的思考・抽象的思考に十分習熟するよう訓練することを目指します。
こうした訓練を背景に、優れた研究・開発能力を持つ創造性豊かな研究者や高度な数学的知識・技能を生かして社会で活躍する人材を養成することを目指した、柔軟で特色のある教育研究を展開します。
教育研究分野
解析数理 |
関数方程式、関数解析、複素解析 |
構造数理 |
代数学、幾何学 |
応用数理 |
確率数理、計算数理 |
授業科目(2024年度)
数学科
●全学共通授業科目 ◯特別講義
1年前期(現代数学入門)
1年後期(現代数学入門)
2年前期(現代数学入門)
2年後期(現代数学の基礎)
3年前期(現代数学入門)
3年後期(専門分野)
4年(専門分野)
就職・進学先一覧
2023年度
数学科(卒業者数34名)
進学先 |
神戸大学大学院(20)、大阪大学大学院、京都大学大学院、東京工業大学大学院、名古屋大学大学院 |
民間企業 |
アイソルート、アスザックフーズ、オープンアップITエンジニア、日鉄ドラム、北國フィナンシャルホールディングス、みずほリサーチ&テクノロジーズ、りそな銀行、ワールドインテック |
その他 |
教師(1)、その他 |
大学院博士課程前期課程 数学専攻・修了者数:23名
進学先 |
神戸大学大学院 |
民間企業 |
EYストラテジーアンドコンサルティング、エクシオ・デジタルソリューションズ、NSSLCサービス、NTTデータ、キーエンスソフトウェア、計測技研、住友電工情報システム、大樹生命保険、TIS、ニトリ、日本生命保険相互会社、日本総合研究所、パナソニックインフォメーションシステムズ、ファースト住建、プルデンシャル生命保険、星野リゾート、三井住友海上火災保険 |
その他 |
教師(2)、その他(3) |
大学院博士課程後期課程 数学専攻・修了者数:4名
進学先 |
神戸大学理学研究科 学術研究員(2) |
民間企業 |
神戸製鋼所 |
2022年度
数学科(卒業者数34名)
進学先 |
神戸大学大学院(16)、京都大学大学院(2)、名古屋大学大学院 |
民間企業 |
オムロンソフトウェア、キー・ポイント、シティ・コム、ソフトウェア・サービス、太陽生命保険、DXCテクノロジー・ジャパン |
その他 |
教師(5)、国家公務員 |
大学院博士課程前期課程 数学専攻・修了者数:16名
進学先 |
神戸大学大学院(2) |
民間企業 |
アイテック阪急阪神、アイヴィス、NSソリューションズ中部、エン・ジャパン、新興出版社啓林館、シンプレクス・ホールディングス、学校法人神戸創造学園、トップ精工、PCIソリューションズ、みずほ銀行、りそな銀行 |
その他 |
教員(3) |
大学院博士課程後期課程 数学専攻・修了者数:1名
2021年度
数学科(卒業者数34名)
進学先 |
神戸大学大学院(14)、京都大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院(2) |
民間企業 |
アビームコンサルティング、尼崎信用金庫、SMBC日興証券、テクノプロ・デザイン社、デジタルプロセス、野村証券、プロレド・パートナーズ、レイヤーズ・コンサルティング |
その他 |
教員(2)、地方公務員(2) |
大学院博士課程前期課程 数学専攻・修了者数:19名
進学先 |
神戸大学大学院(3) |
民間企業 |
アウトソーシングテクノロジー、池田泉州銀行、NTTデータ、セブンティエイトアイティ、日鉄ソリューションズ、日本総合研究所、明治安田生命 |
その他 |
教員(3)、国家公務員 |
大学院博士課程後期課程 数学専攻・修了者数:1名