神戸大学 大学院理学研究科・理学部
自然科学研究科 神戸大学TOPへ
TOP 研究科長から 概要 入試情報 スタッフ一覧 関連施設 ENGLISH サイトマップ
数学科・数学専攻
物理学科・物理学専攻
化学科・化学専攻
生物学科・生物学専攻
地球惑星科学科・地球惑星科学専攻
オープンキャンパス
オープンラボ(入試説明会)
サイエンスセミナー
模擬授業
ハイスクールラボ at 神戸大
グローバルCOEプログラム
年次報告・外部評価等
理学部ホームカミングデイ
ニュースリリース
第7回ホームカミングデイが開催されました。 2012.11.13
 10月27日(土)に第7回神戸大学ホームカミングデイが開催されました。学部企画、同窓会主催講演会の後、懇親会を行い盛況のうちに終わりました。

 学部企画として、第3回サイエンスフロンティア研究会が開催され、各専攻の大学院生、学部生27名がポスター発表を行いました。卒業生をはじめとする参加者は先端研究の説明に熱心に耳を傾けていました。参加者全員による投票を行い、各専攻から1名ずつ優秀発表賞が選ばれ、懇親会で表彰および副賞の贈呈が行われました。また、理学部同窓会・くさの会より発表者全員に図書カードが贈られました。

 同窓会企画では、くさの会総会のあと、同窓会主催講演会 (くさの会化学科同窓会)として、相馬芳枝神戸大学特別顧問による講演が行われました。タイトルは「女性化学賞と女性科学者の状況」で、御自分のこれまでの研究歴、御自身が受賞された猿橋賞・女性化学賞の詳細などを話されたあと、最近関わっておられる男女共同参画事業についてのご説明がありました。

 懇親会では、物理学科卒業生(1956)の押田榮一氏 (元龍谷大学教授、現在関西学院大学講師)のスピーチがあり、80歳とは思えない若々しいご様子に大いに盛り上がりました。

 参加者は、学外37名、教職員24名、学生30名の計91名、懇親会参加者は計76名でした。
◎第3回サイエンスフロンティア研究発表会
27名によるポスター発表が行われました。参加者による投票の結果、以下の方々が優秀発表賞を受賞しました。(敬称略)
P 3. 「半離散極小曲面に対するWeierstrassの表現公式について」 数学専攻:安本真士
P 8. 「光ファイバー光学系を用いた高感度カンチレバーESR測定」 物理学専攻:徳田祐樹
P13. 「イオンの水和エネルギーの非ボルン型理論」 化学専攻:村上 渉
P17. 「海馬における神経抑制因子:アデノシンの放出メカニズムの探索」 生物学専攻:山城邦比古
P24. 「関東地方下と東北地方下の温度構造から推定した太平洋プレート上面の温度プロファイルと含水量」 地球惑星科学専攻:高木瑠美
>>BACK NUMBER
神戸大学大学院理学研究科・理学部 キャンパスマップ 交通アクセス お問い合わせ先 リンク集
Copyright (C) 2012 Kobe University. All Rights Reserved.