News Release
2016.06.17
6月24日に、物理学専攻特別談話会「ニホニウム誕生を学ぶ」を開催します。
113番目の元素の命名権が、日本の理化学研究所超重元素研究グループの森田浩介グループディレクター(九州大学大学院理学研究院教授)を中心とする研究グループに与えられ、元素名案は「nihonium(ニホニウム)」、元素記号案は「Nh」とされていることが発表されました。2つの講演映像で「幻のニッポニウム」から今回の「ニホニウム」誕生までを学びます。これらの映像は、2012年8月に開催された科学セミナー(日本物理学会主催)での講演を記録した貴重なものです。
題 名: ニホニウム誕生を学ぶ
日 時: 2016 年6 月24 日(金)14:00-17:00
場 所: 神戸大学理学部学舎Z102 講義室
参加費: 無料
14:00~ はじめに 播磨尚朝(物理学専攻)
14:15~ 「元素誕生の謎にせまる」(理化学研究所作成のビデオ)
15:00~ 「ニッポニウム発見事情ー小川正孝とウィリアム・ラムジー」
(講演映像)吉原賢二先生(東北大学名誉教授)
16:00~ 「元素はどこまで知られているか」
(講演映像)森田浩介先生(九州大学教授、理化学研究所)
17:00頃 終了予定
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/gsseminar.html