生物学科・生物学専攻
生物学科 授業科目 (2022年度)
基礎科目 | 専門科目 | 実習・演習・特別研究・高度教養科目 | |||
---|---|---|---|---|---|
1年 1・2Q |
◎初年次セミナー ◎生態学基礎1 ◎生態学基礎2 ◎細胞生物学基礎1 ◎細胞生物学基礎2 |
◎野外実習I | |||
1年 3・4Q |
◎進化系統学基礎1 ◎進化系統学基礎2 ◎生化学基礎1 ◎生化学基礎2 ◎植物生理学基礎1 ◎植物生理学基礎2 |
●臨海実習I | |||
2年 1・2Q |
◎動物生理学基礎1 ◎動物生理学基礎2 ◎分子生物学基礎1 ◎分子生物学基礎2 |
◎生物学実験IA ●臨海実習II ●Introduction to Biology(高度教養科目) |
|||
2年 3・4Q |
◎発生遺伝学基礎1 ◎発生遺伝学基礎2 |
●分子進化系統学1 ●分子進化系統学2 ●海洋生物学1 ●海洋生物学2 |
◎生物学実験IB | ||
3年 1・2Q |
●形態形成論1 ●形態形成論2 ●植物ゲノム学1 ●神経行動学1 ●神経行動学2 ●神経生理学1 ●神経生理学2 ●分子生物学1 ●分子生物学2 ●ゲノム動態学 ○分子シグナル伝達学1 ○分子シグナル伝達学2 |
●野外実習II ◎生物学実験IIA ◎生物学実験IIB ◎生物学実験IIC ◎生物学演習I |
|||
3年 3・4Q |
●進化生態学1 ●進化生態学2 ●分子遺伝学1 ●分子遺伝学2 ●遺伝情報機能論1 ●遺伝情報機能論2 ○植物環境適応論1 ○植物環境適応論2 ○生態科学1 ○生態科学2 ○共生細胞生物学 ○行動生理学1 ○行動生理学2 |
◎生物学実験IIIA ◎生物学実験IIIB ◎生物学実験IIIC ◎生物学演習II ●高度教養セミナー理学部生物学入門(高度教養科目) |
|||
4年 |
◎特別研究A ◎特別研究B ◎高度教養セミナー理学部(高度教養科目) |
||||
集中講義 |
○生物学のすすめI ○生物学のすすめII ○生物多様性II ○生命情報伝達I ○生命情報伝達II ○生体分子機構II |
||||
◎必修科目 ●選択必修 ○特別講義(開講日時と対象学年はその都度決める) |