神戸大学 大学院理学研究科・理学部

News Release

2023.05.16

生物学専攻の塚本寿夫准教授が、自然科学研究機構生理学研究所の久保義弘教授と共同で、特定の細胞応答を選択的に光で操作できるツールを開発し、その成果を米国科学アカデミー紀要(PNAS)に発表しました。

 神戸大学理学研究科生物学専攻の塚本寿夫准教授(次世代光散乱イメージング科学研究センターと兼任)は、自然科学研究機構生理学研究所の久保義弘教授との共同研究で、環形動物ゴカイから見いだされた光受容タンパク質オプシンを用いて新しい光操作ツールを開発しました。ヒトを含めた動物はGタンパク質共役受容体(GPCR)というタンパク質群を神経伝達やホルモン受容などに用いていますが、GPCRは様々な細胞応答を同時に引き起こすため、どの細胞応答がどの生理機能に関わるのか不明確になることがありました。今回の研究では、ゴカイのオプシンを用いて、GPCRが駆動する多様な細胞応答のうち特定の応答(イオンチャネル応答)を選択的に光刺激で操作できることを明らかにしました。

 今回の研究から、GPCRが関わる生理応答について光を用いて詳細に解析できるツールを提供することで、動物の生理応答の理解がより深まることにつながると期待できます。本研究成果は、5月15日に米国科学アカデミー紀要(PNAS)にオンライン掲載されました。詳しくはこちらのページをご覧ください。

ニュース一覧